〒689-1121 鳥取県鳥取市南栄町60番地5
TEL0857-53-4911

TEL

仏具

お位牌

個人の魂の宿るところ

お位牌は個人が宿る大切な場所となります。また、ご先祖様のお位牌は我が家の歴史のシンボルとなり、過去から現在まで続く命を感じる場所ともなります。お位牌には様々なデザインの製品があり、黒く塗られ金粉や金箔で美しく飾られた製品や、黒檀や紫檀などの木目を生かしたデザインの製品とがあります。(浄土真宗では原則としてお位牌は用いません)

黒と金の美しいお位牌
唐木位牌
純金箔位牌

お位牌は四十九日の忌明け法要までにご用意を

お葬儀に際しては白木のお位牌が祭壇にお祀りされますが、四十九日法要(忌明け法要)以降は白木位牌に代わって、本位牌(黒く塗られ金粉や金箔で美しく飾られた製品や、黒檀や紫檀などの木目を生かしたお位牌)をお祀りします。

ご兄弟やご親族にも個人のお位牌を……位牌分け(いはいわけ)

故人のお位牌を複数本作り、ご兄弟やご親族のご家庭でもお祀りして頂くことを位牌分けと呼び、広く行われる習慣になっています。

黒と金の美しいお位牌
唐木位牌
純金箔位牌

古いお位牌を一本のお位牌にまとめる

古いお位牌がたくさんある場合には、一本のお位牌に戒名を記す札を複数枚収納できる操出位牌(くりだしいはい)にまとめることができますのでご相談下さい。

ご夫婦のお位牌

お位牌にご夫婦の戒名・法名を左右に並べて文字を記すことも可能です。このようなお位牌を夫婦(めおと)位牌と呼びます。

ご先祖様の名前などを記す過去帳

過去帳には亡くなられた方の戒名(法名)・没年月日・年齢などを記し、過去帳台の上に載せます。

掛け軸

浄土真宗本願寺派

浄土真宗 本願寺派では、本尊が阿弥陀如来、および六字名号(=南無阿弥陀仏)になりますが、一般的には阿弥陀如来です。左から、「蓮如上人」「阿弥陀如来(西立阿弥)」「親鸞聖人」となっています。本願寺派(西)の本尊は阿弥陀如来、向かって右に親鸞聖人、左に蓮如上人を飾ります。

浄土真宗大谷派

浄土真宗 大谷派では、本尊が阿弥陀如来、および六字名号(=南無阿弥陀仏)になりますが、阿弥陀如来を飾るのが一般的になっています。左から、「九字名号」「阿弥陀如来(東立阿弥)」「十字名号」になります。大谷派(東)では本尊に阿弥陀如来を飾り、向かって右側には十字名号(=帰命盡十方無碍光如来)を飾り、向かって左側に九字名号(=南無不可思議光如来)を飾ります。

浄土宗

浄土宗では、本尊が舟型の光背が付いた阿弥陀如来(舟立弥陀)を飾ります。両脇には、向かって右側が「善導大師」、向かって左側が「法然聖人」を祀る場合と、向かって右側が「観音菩薩」、向かって左側に「勢至菩薩」を祀る場合があります。

真言宗

真言宗では、ご本尊は大日如来を祀りますが、ご自身が信仰している仏様があった場合は、そちらを祀っても問題無いという事になっています。これは全ての神仏は元が大日如来で、大日如来が姿・形を変えた化身と考えているためで、各寺の本尊も観音様、お不動様、お地蔵様と様々です。一般的には、ご本尊に「大日如来」を祀り、向かって右側に「弘法大師」を、向かって左側に「不動明王」もしくは「興教大師」を祀るのが一般的です。

曹同宗

曹洞宗では、本尊が釈迦如来、両脇に向かって右側が承陽大師、左側に常済大師を配置します。仏教の開祖でもある「釈迦如来」が本尊となります。ただし、曹洞宗など禅宗系でのお仏壇の本尊は、決まっておらず、各寺の由緒によって阿弥陀如来であったり、観世音菩薩や地蔵菩薩であったりします。あくまでも仏心の象徴になりますので、既に縁のある仏様を祀っていれば、それでよいとされています。

臨済宗

臨済宗では、本尊は釈迦牟尼仏になります。 ただし、「衆生縁による」ので定まった本尊はたてていません。臨済宗十四派と呼ばれるように、臨済宗にはそれぞれの宗派がありますが、各派とも釈迦牟尼仏を本尊として祀ります。そのため、一般家庭でのお仏壇でもご本尊は基本的に、「釈迦如来」を祀る事になります。ただし、両脇の脇侍が様々になります。ご本尊が「釈迦如来」、向かって右に「文殊菩薩」、左に「普賢菩薩」を祀る場合などもあります。また、妙心寺派の方向けとして、ご本尊が「釈迦如来」、向かって右が「無相大師」、左が「花園法皇」の掛け軸を祀る場合もあります。

日蓮宗

日蓮宗では、本尊は大曼荼羅になります。その前に、日蓮聖人の木像を祀ることもあり、本尊の横の両脇を飾る場合には、一般的には右側が鬼子母神、左側が大黒天を飾ります。一般には、本尊の両脇に祀る脇侍として、向かって右側が「鬼子母神」、向かって左側が「大黒天」を飾る事になります。

天台宗

天台宗では、本尊は、一般的には釈迦如来になりますが、阿弥陀如来や観世音菩薩でも問題ないと言われています。一般には、ご本尊に「阿弥陀如来」を祀る事が多く、(もしくは「釈迦如来」の場合もございます。)向かって右側に「天台大師」を配置し、左に「伝教大師」を飾る事になります。

仏像

宗派ごとのご本尊

禅宗

真言宗

天台宗

浄土真宗(西本願寺)

浄土宗

浄土真宗(東本願寺)

日蓮宗の祖師と脇仏

彩色 大黒天

木製 彩色 日蓮

彩色 子安鬼子母神

宗派ごとの脇仏

総白木 伝教・天台

木製彩色 不動尊・後方大使

法然上人・善導大師

常済大師・承陽大師